○○な人だと思われたい
人間関係の悩みって、大半の方は経験していますよね。
私自身も長いあいだ悩んでいました。でも今は随分変わりました。
とても楽になったのは、さほど人目が気にならなくなったからでしょうか。
全く気にならないのは、それはそれでヤバそうな気がするので・・・(さほど程度で)
なぜなら、相手がどう思うのかをこちらが左右することは出来ない!と気が付いたからです。
そう、○○な人だと思われたい。
時代によってそれは変化していきましたが、優しい人だと思われたい
とかカッコイイとか色々ありました。
あなたにもありますか?
こう思われたいから、そのように装う。
身だしなみを整えるとかそういうことではなく
ある意味、無理をして装っていると
疲れますよね。
しかも、そう思って頂けるのはごく一部の方。
大半の方にはバレバレだったりします。
それに気が付いた時はとっても恥ずかしかったです。
相手を思い通りに動かしたい
そこに潜む感情としてあるのが
相手を思い通りに動かしたい。という気持ち。
特にこれが悪いという訳ではなく
普通に誰もが持っているような感情です。
でも、その感情が強すぎる場合は大変です。
いつも誰かを思い通りに動かすための画策を考えていなければならなくて
しかも、人も状況も自分の思い通りになんてならないのですから。
思い通りにすることは出来ない。
ということに気が付くまでそれは続きます。
実際、思い通りに動かすことが出来るのは自分自身だけ。
自分をどう動かすのか?と考えていく方が
よっぽど簡単で成果も出ます。
ただ、頭では分かっていても、言葉では理解していても
行動に移せない場合もあります。
なぜなら、その感情は無意識下にあるからなんです。
無意識下にある感情を見つけ
それを認めることで
人間関係も人生も変わっていきます。
無意識の中にある感情を認める
無意識の中にあるので、正直言って中々見つけるのは
難しいかも知れません。
しかも殆どのものは自分で隠してしまっているんです。
なぜかというと
それは良くないものだから(と思い込んでいるから)
私の母への感情もそうでした。
母を憎んでいるでもそれが逆恨みだということを知っている。
そんな自分を許せない。
自分には価値がない。
そのような心の奥の感情が
私を孤独にしていました。
こんな自分が愛されることはない。
これは表面的には全く出ていなかった感情なので
見つけたときには自分でも啞然としました。
無意識の中の感情を見つけるために大切なのは
自分の感情をしっかり感じる習慣をつけること。
どんな感情も認めて、受け止めたり受け入れたりすること。
その上で、自分がどうしたいのかを感じ実際に行動に移す。
これを続けていくと
少しずつ少しずつ、自分を愛せるようになり
人生が明るく変わっていきました。
まとめ
もちろん、人間関係が辛くなる時はこれだけではありません。
もっともっとたくさんありますよね。
そのうちの一つです。
大切なのは、相手がどう思うのかをこちらが左右することは出来ない!
ということを知ることと
自分の感情をしっかり感じる習慣をつけること。
そして
自分がどうしたいのかを感じ実際に行動に移す。
常に答えは自分の中にありますし、変えられるのは自分自身の
考えと心と行動です。
始めようと思えば、今すぐにでも始められます。
あなたも一緒にやってみませんか?
コメント