あなたがなりたい自分って
どんな人ですか?
以前、私がなりたい自分ってどんなだろ?って
考えたときには
こんな仕事をしている人とか
なにかこう肩書のようなものばかりを
考えていました。
それも、もちろんなりたいものだとは思うのですが
もっと深く深く
自分を感じていくと出てきたのは
日常のあり方や生き方でした。
それも、とても小さなことだけど
ちっともできていないこと。
他の人の行動を見てハッとしたことないですか?
ある日、バイト先で20代前半の女性が
ロッカーに自分の服をキレイにたたんで入れていました。
その時にハッとして
色んな感情が浮かんできました。
若いのにちゃんとしているお嬢さんだなぁ
きっと子供の頃からそう躾けられているのだろう
羨ましい。
私はどう?
チャチャっとたたんでポンとバックの
上に置いているだけ
でも子供の頃から
親に物を大切にしていないと
怒られてたっけ・・・
やっていないのは私、できていないのは
親のせいじゃなくて私のせい
だったら今からやればいい。
すでに50代後半になっていましたが
そこから始めました。
とにかく洋服はたたむ又はハンガーにかける。
その辺に置かない!!
元あったところに戻す!!
などなど
ハッとする
それは、魂や本来の自分が教えてくれている
サインです。
その時に必要なのは
今感じていることを細かく見ていくこと
具体的にしていくこと
何をしたいのか?
何ができるのか?
忘れてしまいそうならメモしておくこと
あなたが見ているものは全てがサインです。
物を大切にできるようになって掃除が楽しくなった!
ガチャガチャと音を立てて食器を洗う
物を乱暴に置く、足で戸を閉めるとか
それまでは普通のことでした。
あぁ、こういうのって
物を大切に扱ってるとは言い難いよね。
けっきょく人間って普段やってることが
全てにおいて関係して来るんです。
物を乱雑に扱う人は
人も心も人生も雑に扱っています。
私もそうでした。
そのことに気が付いてから
これは真剣に直さなきゃと思いました。
洋服をたたむことから始まり
物を大切に扱うことに行きつき
いつの間にか、掃除が好きに
楽しくなりました。
一応、長年主婦をやっていますので
掃除が嫌いといってもやらないわけにはいきません。
なので嫌々です。
あ~こんなに汚れてる~
は~掃除しなきゃ・・・
掃除をするときは気合を入れて
汚いものをやっつけてやる!!
そんなイメージです。
でも今は、決してやっつける感じではないのです。
あ、ここ汚れてるね。
ありがとう。たくさん働いてくれて
キレイにするね。
ちょっと話は戻りますが
もうずっと前に見たドラマの中の言葉にも
ハッとした瞬間があり
ずっと心に残っています。
「掃除は感謝でするものなんだよ。」
その時は全く分からなかった意味も
今では分かります。
特に自宅の掃除は
一緒に生きている仲間をキレイにすること。
物は私たちと一緒に生きて助けてくれている仲間。
そんなふうに感じられるようになったこと自体が
ありがたいです。
全ては自分を愛せているかどうか?
全てのことはここに行きつくんですよね。
自分を愛し、自分を認める。
できていることは、ちゃんと褒めてあげればいい。
できてないことも、ちゃんと認めて
やるのか、やらないのか?を決める。
全てをやらなければならないということではないので
人に頼まなければならない部分もあるでしょうし
本来あなたがやるべきではないものさえあります。
物や色々なものを丁寧に扱えるようになると
状況も丁寧に扱えるようになります。
隠す、逃げる、無かったことにする。
そのようなことをしていた自分に気が付いても
責めてしまっては元のもくあみ。
人や自分を責めて良くなることは
殆どありません。
それが必要な場合もあるけど・・・
ごく普通に考えても
人に責められたら、怒るか
気落ちするかで
そこから行動に持って行くまでに
時間がかかってしまいます。
気持ちを切り替えて
いかに早く次の行動に結び付けるか?
というのが大切になります。
自分を本当の意味で愛せるようになると
何か苦しいことがあっても
自分を受け入れ、切り替え
何が必要かを考え、行動する。
という一連の工程が早まり
人生自体が変化していきます。
ぜひあなたも自分を愛するきっかけを
つかんでください。
単発でのセッションをやめる予定でいますので
ご興味のある方はお早めにお申し込みください。
コメント